スポンサーリンク

紙を千切って遊んだら、親子で楽しむ貼り絵遊び。

初等教育(小学校)
スポンサーリンク

 紙をちぎって遊ぶのは子どもはとても大好きですよね。

 しかし、ちぎったその紙を皆さんはどうしているでしょうか。

 散らかってしまうからと、つい捨ててしまいがちなその紙を次の遊びに活かしてみませんか。

紙を切って、千切って遊ぶ

 子どもは紙をちぎるのが大好きです。

 そのちぎった紙でままごとをしたり、落ち葉のように放り投げて遊んでみたりと、子どもの遊びの想像力には時折驚かされます。

 私の娘は3歳となり今ははさみの練習もしていますが、そこで小さく切られた紙くずには少し困ったものです。

 上の写真にあるように、娘はたくさんの紙を千切りためています。

 とはいえ写真の量は全体の1/3ほどしかありません。

 この紙があって、どうしようかなと思った時、思いついたのが貼り絵でした。

親子で作る貼り絵 

 貼り絵とは、台紙にのりをつけそこに紙を貼り付けていく絵です。

 貼り絵というか、ちぎり絵というと、山下清さんが有名でしょうか。

 白いタンクトップ姿でおにぎりをほおばる人、そう言えば少しイメージが付きやすいかもしれません。

 先日ちょうど雨が降り、家の中で遊ぶことになったので、親子で初めての貼り絵に挑戦しました。

 左側が私、右側が娘です。

 私が作るのを真似して作っていたのだと思いますが、その色遣いや独創性には私も驚かされます。

 しかしその中でも、「お父さん見て花ができたよ」「これお父さんの花ね」と試行錯誤しながら取り組むことができました。

 「ねえ、父さんどうやってお花作るん?」と遊びに対して興味を持ったり、「お父さん何を作ってるん? あっ!ちょうちょ!」というように想像力を働かせたりと、子どもの成長につながる様子も見られ、とても楽しかったです。

 この紙の裏には、日付と名前を書き、今はクリアファイルに挟んでいます。

 思い出としてとっておくかは悩み中です。

 今回の失敗点は、どちらかと言うと私が熱中してしまったことですね。

 もう少し娘に作り方を教えてあげたり、紙をこう置いたらいいんじゃない?とアドバイスしてあげたり、そのような関わりが、より子どもが成長するために大切だったかもしれません。

 以後気をつけます。

終わりに

 今回の内容はいかがだったでしょうか。

 暑くなってきましたが、そうこうしていると次は梅雨の時期がやってきます。

 コロナで外出ができないのもそうですが、家の中で過ごさないといけない時、普段とは違うものづくりの経験ができると、子どもにとっても新鮮で良いものになるかもしれませんね。

 ついでに紙も片付いて一石二鳥!

 次は折り紙だけでなく、雑誌の切り抜きや新聞の切り抜きなんかを使っても、また面白いかもしれません。

 皆さんも身の回りのものを利用して、いつもと違った遊びを考えてみませんか。

コメント