スポンサーリンク

ブログ初心者が毎日投稿をし始めて一ヶ月経った経過記録

副業
スポンサーリンク

 さて、今回は私の月次報告と言いますか、このブログについての要約をしていきます。
 今の自分を振り返ることで、次に生かしていきたいですね。

ブログの作成(お名前ドットコム、Xサーバー)

 自分の経験や、これからの仕事内容と絡めた上での情報発信ツールとしてブログを選択しました。
 ブログは記事作成などやリンクの更新など定期的なメンテナンスは必要なものの、元教員というのを前面に出している以上、名前や顔出しのyoutubeは少し精神的な敷居が高いので、敬遠気味の状態です。
 将来的には顔を出さない形でのyoutube投稿は検討しています。

 ブログを作成するにあたり、参考にしたサイトは・・・忘れました。
 でも、youtubeで「マナブ」さんの動画をよく見ていたので、おそらくその辺りから入った可能性が高いと思われます。
 現在の外観もyoutubeのマナブさんの動画にあったリンクからか、オススメを検索して使用しています。

 ブログを開設するにあたって、お名前ドットコムでドメイン(.com)を取得しました。
 これ以外の選択肢を知らなかったのですが、問題なく使用できていますので不便は感じていません。

お名前.com

 そして、Xサーバーでサーバーを契約しました。
 サーバーもとりあえず、安いものを選択しました。
 長期契約の方が安くなるのですが、あくまでお試しの一年で契約です。
 続かなかったらもったいないですからね。

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

 まずは一年、私が継続して投稿できるかを試しています。
 継続できると判断した場合には、来年以降、長期更新を考えています。

アフィリエイトに登録・成果

 アマゾンアフィリエイト、Google Ad Sence、A8.netへの登録をしました。
 それぞれ、広告クリックや注文に対して成果報酬が与えられるものになります。
 アマゾンの場合、このサイトを経由して、「ついでに買っておこう」と思って買った物でも報酬が発生するらしいですが。本当でしょうか?
 正直、画像の代わりに使っているのであまり重視してはいませんが、そこから誰かが買ってくれたら嬉しいですね。

 ちなみに、この一ヶ月での報酬はGoogle Ad Senceによる報酬が31円となっています。
 その他は0円です。
 一ヶ月目で収益につながっていますので、すごいですよね。

今月の振り返り

 総閲覧数101、ユーザー数54。
 正直、Twitterから来てくれている人がほとんどで、SEOで上位表示が全くできていません。
 平均20台ですが、高い場所にいるのはニッチな分野すぎて人がこない感じです。
 唯一アクセスがあるのが、ママペイについての内容です。
 時代の風潮に合わせた記事というのは、需要が高いのでしょうね。
 しかし、これも一過性のものですので、下火になっていくでしょう。

これからの方針

 このブログの目指すところとして、忙しい人でも短時間で読めるブログを目指しています。
 そこで、短めの記事の中にどのように専門性を持たせるかを意識した取り組みを行っていきたいです。
 
 そのための改善策として、毎日の投稿を継続して行いつつ、週によってテーマを変えて、週末にはそれらを統合する形でのトータルでの専門性を高めていきたいと考えています。
 
 私のブログの他のブログとの差別化については論文の活用が挙げられます。
 しかし、育児系、教育系のブログに必要とされているのは、実践しやすさと、分かりやすさだと思いますので、その点を踏まえながら、他ブログにはない自分のブログの強さを引き出していく必要を感じています。

 作戦がないことはないですが、これをすると調べる時間が増えるといった多少の手間がかかるので、悩み中です。
 短い時間で要点が見れて、専門的かつ使いやすいといった利便性特化で戦略を練ってみよう。

おわりに

 正直、ネタに困る日々も多かったです。
 それが、「今日は何の日」ということを調べてから、教育に対する発想を広げて書くという方法だったが、それでは効果が薄いかなと思います。
 計画的、自分が楽、誰かのためになる、そんなブログを目指していきたいものですね。

コメント