スポンサーリンク

「rails s後、ローカルホストを立ち上げてもブラウザが真っ白!」原因はウイルス対策ソフト?

プログラミング
スポンサーリンク

 rails sを使用するとlcoalhost:3000でサーバが立ち上がり、rubyコマンドでアプリを立ち上げると、localhost:4567でサーバが立ち上がります。
 通常であれば、ブラウザでアクセスすると目的のページが開かれるのですが、画面が白い画面のままになってしまうことがあります。

これは、ウイルス対策ソフトが引き起こす現象

 ウイルス対策ソフトが導入されている場合、PCと通信を行うためのポートが閉じられてしまっている可能性があります。
 そこで、解決策としては、ウイルス対策ソフトが導入されている場合は、アンインストールを行うことが必要になってきます。

 セキュリティが気になるかも知れませんが、開発用のPCでインターネットサーフィンは行わないようにすることが無難でしょう。

確認方法

 まずは、「ctrl + c」 でサーバーを停止しましょう。
 そして、「ps」コマンドでプロセスの確認を行います。

test@macbook % ps
  PID TTY           TIME CMD
82267 ttys000    0:00.05 -bash

 このような表示になっていれば問題ありません。
 しかし、

test@macbook % ps
  PID TTY           TIME CMD
82267 ttys000    0:00.05 -bash
95235 ttys005    0:07.24 puma 3.12.4

 このように、pumaなどが起動しているかどうかで確認することができます。

コメント