スポンサーリンク

植物の成長(4週間目)~ミニトマトに実ができはじめました~

初等教育(小学校)
スポンサーリンク

植物の成長 4週間目

 最近は本当に熱くなりました。
 福岡では最高気温が28℃になる日も出てくるなど、六月に向けての夏感の高まりを感じます。
 あさがおにひまわり、きゅうりにミニトマト、そしてワイルドストロベリー、それぞれの成長の様子について記録しておきます。
 いつか、思い出になるように。

あさがおの成長

先週のあさがお
今週のあさがお

 スマホカメラの性能が悪く、ピントが合っていない…。
 芽の数が増えてきただけでなく、本葉が育ってきました。
 しかし、やはり間引いてないためか成長が遅い気がします。

ひまわり

先週のヒマワリ
今週のヒマワリ

 写真では分かりにくいですが、背が高く、茎が太くなってきました。
 また、葉の数も増えてきましたね。
 少し、ひょろいので、肥料が必要かどうかを検討しています。

きゅうり

先週のきゅうり
今週のきゅうり
つるが成長してきました。

 葉を大きくするより、茎をのばすことを優先することができるようになってきました。
 写真を見ると、一週間でぐぐっと成長していますね。
 つるが絡みやすいようにネットの方へと誘導しましたが、それからは、自力でネットに絡みついてきましたね。

ミニトマト

先週のミニトマト
今週のミニトマト
実が出来てきました。

 日かげから、日当たりが少し良い場所へと動かしたところ、葉の色が少し薄くなってきましたね。
 植物は日かげにあるほうが、色が濃くなる特徴があるので、仕方ないです。
 しかし、そろそろ支柱が必要になってきたような気がします。
 台風一号の影響で風が強かった日があり、茎が倒れ気味になって以来支えられなくなったようですね。
 元々成長すると支柱を必要とする植物なので、そろそろ用意してあげましょうか。

ワイルドストロベリー

先週のワイルドストロベリー
今週のワイルドストロベリー

 今週、ワイルドストロベリーのハーブティーを作ったのですが、酸味が強かったですね。
 陰干しで、乾燥が甘かったのもあるのでしょう。
 日光に当てて、カリカリに乾燥させるのと、どちらが薬効が高いのかは調べるべき内容ですね。

おわりに

 植物の成長が見え始め、楽しくなってきましたね。
 しかし、ここから色々と手入れが必要になってきそうです。
 来週は植物を育てるための支柱やネットについての話をしていきましょうか。

コメント