4月25日に種をまいてから二週間経ちました。
もう二週間経ったのか、と思うほど、時間が経つのが早いですね。
我が家の植物たちも成長してきましたので、その経過についてご紹介します。
タネ植えや苗を植えるのにまだ遅くないですよ!
ひまわりとあさがおの成長



いやはや、続々と発芽して、どんどん大きくなっていきます。
ひまわりについては、そろそろ間引く必要がありそうです。
あさがおについては、少し古い種だったので発芽するか微妙だと思っていましたが、芽が出てくれました。
ワイルドストロベリー、植え替え失敗かと思いきや



こちらのワイルドストロベリー、今年は初めて春に株分けをしてみました。
日中の気温が25度を超える熱い日がでてくるなど、正直、選択を誤ったかと思っていました。
そして、植え替えをして約一週間たった5/2には、葉も大半がしおれ、特に小さな株は全ての葉がしおれてしまい、もうだめかと思っていました。
しかし、それでも5/7には大きな葉を捨てて、小さな葉を芽吹かせたワイルドストロベリーの姿が。
植物の成長には本当に驚かされます。
おわりに
今回の内容はひまわりとあさがおの成長、ワイルドストロベリーの株分けの結果でした。
ちなみに現在、株分け前のワイルドストロベリーは、花を咲かせ、赤い実をつけていいます。(写真に撮る前に、娘に食べられてしまいましたが)
植物と共にある生活と言うのもまた、楽しい物ですよ。
みなさんもぜひ、おためしあれ。
コメント